サイエンスマスター

中野ラボ

2023年9月23日(土)、サイエンスマスター・中野ラボの様子

前回の測定実験を振り返りました。測定機器は、サイエンスマスター・中野ラボに参加されているお子さんが求めるものが測定できるかどうか、話し合いました。改良点をあげ、測定機器を作り直し、野外で実験しました。
中野ラボ

2023年9月9日(土)、サイエンスマスター・中野ラボの様子

現在、サイエンスマスター・中野ラボでは、参加されているお子さんが見つけたある生物の跡を研究しています。「密度」と「分布」を使って科学の視点で観察しています。研究の大変さも共有します。
中野ラボ

2023年8月26日(土)、サイエンスマスター・中野ラボの様子

前回の作成途中の測定器具を完成させました。痕跡の測定方法について再度確認しました。小学校では、「長さ」は学んだばかり、掛け算を使う「面積」はまだ学んでいませんので、図解しながら説明しました。実測で、測定器具の問題点が見つかりました。
イベント

2023年8月23日(水)、サイエンスマスター限定企画「光る生き物のなぞを迫る!ウミホタルを光らせよう」の様子

2023年8月23日(々)に開催されたサイエンスマスター限定企画「光る生き物のなぞを迫る!ウミホタルを光らせよう」の様子を紹介します。ウミホタルの生態を学び、実物の発光現象を観察しました。
イベント

2023年6月25日(日)、サイエンスマスター・中野ラボのイベント「ハナショウブの園芸種の歴史と文化を探る」の様子

2023年6月25日(日)に開催されたサイエンスマスター・中野ラボのイベントの様子を紹介します。いつもの中野ラボから出て、小岩菖蒲園へでかけました。ハナショウブの品種の歴史、それぞれの花の異なる構造について学びました。
中野ラボ

2023年6月10日(土)、サイエンスマスター・中野ラボの様子

2023年6月10日(土)に開催されたサイエンスマスター・中野ラボの様子を紹介します。今日はこうぞう先生とアニマルトラッキングを行いました。カエルや木の実を観察しました。中野ラボでこうぞう先生から解説をしていただきました。
イベント

2023年5月27日(土)、サイエンスマスター・中野ラボの無料体験塾の様子

2023年5月27日(土)に開催されたサイエンスマスター・中野ラボの様子を紹介します。テクスチャ―(材料の質感や感触、特徴や表面の様子)のスキルを学び、研究のタネを探しにフィールドワークをしました。
イベント

2023年4月22日(土)、サイエンスマスター・中野ラボの無料体験塾の様子

2023年4月22日(土)に開催されたサイエンスマスター・中野ラボ無料体験塾の様子を紹介します。屋外に出て、植物の新葉の色の戦略とツツジの花の模様の役割を学びました。また、植物の名前をつける意味とそのつけ方を学びました。
イベント

2023年4月15日(土)、サイエンスマスター・中野ラボ限定企画「ホンモノの研究者と研究の種を見つけよう」の様子

2023年4月15日(土)に開催されたサイエンスマスター・中野ラボ限定企画「ホンモノの研究者と研究の種を見つけよう」の様子を紹介します。海洋生物の種数からはじまり、ウミホタルの生態を学び、実物の発光現象を観察しました。
その他

2023年3月中旬、サイエンスマスター・中野ラボのこうぞう先生は、勉強のため、八丈島へ行ってきました

こうぞう先生は、東京都から南に300 km離れた八丈島へ行っていました。ポットホールやヘゴの森へ行き、八丈島のシダ植物や草本から樹木までの植物を学んできました。今回の勉強を中野ラボに持ち帰り、講義の内容をより面白く、より深くしたいと思います。