Hikarukinoko2023

研究

私の研究テーマの見つけ方

研究ではテーマが重要といわれていますね。でも、簡単に研究テーマを見つけることはできません。いしだ先生の研究テーマ決めの方法を伝授します。
イベント

2024年2月23日(金)、サイエンスマスター・中野ラボ、特別企画「代々木公園でいしだ博士のバードウォッチング入門 〜冬の野鳥はどこにいる?〜」

2024年2月23日(金)、サイエンスマスター・中野ラボ、特別企画「代々木公園でいしだ博士のバードウォッチング入門 〜冬の野鳥はどこにいる?〜」のイベント情報です。
中野ラボ

2024年1月28日(日)、サイエンスマスター・中野ラボでの研究の様子

今回はいつもの論文執筆を休憩して、外に出かけて樹木や野鳥の自然観察をしました。参加されているお子さんはウッキウキでした。
イベント

2024年1月21日(日)、サイエンスマスター・中野ラボ、特別企画「いしだ博士と一緒に色々な材料からDNAを抽出してみよう」の様子

みなさんに材料を持参していただき、DNAを抽出してもらいました。出発材料によって様々な結果が得られましたね。とても盛り上がったイベントとなりました。
イベント

2024年1月21日(日)、サイエンスマスター・中野ラボ、特別企画「いしだ博士と一緒に色々な材料からDNAを抽出してみよう」

2024年1月21日(日)、サイエンスマスター・中野ラボ、特別企画「いしだ博士と一緒に色々な材料からDNAを抽出してみよう」のイベント情報です。
中野ラボ

2024年1月14日(日)、サイエンスマスター・中野ラボでの研究の様子

前回の論文執筆の続きです。生徒さんは小学2年生です。「材料と方法」の後半、「結果と考察」の大部分を着実に書き上げました。
中野ラボ

研究は何回やったら終わり?

大人の方々とお話しますと、「研究(実験)は何回で終わりますか?」とよく質問されます。本物の研究をする上での回答のお話です。
中野ラボ

「手は第二の脳」といわれますが、研究の世界でもあります

学校で習ったことは大切です。研究の世界では、手を使うと、さらに自身の新たな能力が見つかります。体験のお話です。
中野ラボ

本物の研究は小学校何年生からできる?

昔の研究ができなかった自分と今教えている研究のできる小学2年生のお子さんとの違いのお話です。
中野ラボ

2023年12月24日(日)、サイエンスマスター・中野ラボでの研究の様子

今回から本格的な論文執筆です。生徒さんは小学2年生ですが、とてもよく勉強されていらっしゃいました。少しずつ着実に進めました。